クローバー観察日記・6月号

状況のいい株もそろそろ成長が止まってきて、夏を前に時期は終わりを迎えつつある感じ。 屋内の方は日照時間がだいぶ少ない状態が続いてるし、屋外は虫がひどい。

今回の主なトピックはこちら。

  1. 成長がだいぶ鈍くなってきた
  2. 日照不足・湿度上昇で手入れに結構手間をかける必要が出てきた
  3. モモイロシロツメクサを見つけて移植してみた

f:id:ultimei:20160611024529j:plain:w300 f:id:ultimei:20160611024551j:plain:w300
f:id:ultimei:20160611024617j:plain:w300 f:id:ultimei:20160611024633j:plain:w300

(先月号以前の記事はこちらから)

今日は智絵里ちゃんのお誕生日なので、智絵里ちゃんの写真多めです。

系統図

目次も兼ねて以下で紹介する各株の系統と品種・栽培方法等の一覧。

  • クローバー(野生の多葉型・品種不詳/Trifolium repens?)

記事全体の目次。

本株

野生のクローバーを鉢に移植して増やした、大元の株。 外置きにしてたら虫にやられて状況が悪化してきたので室内に戻した。

5月18日時点 6月9日現在
f:id:ultimei:20160521052225j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024524j:plain:w360

先月屋外に置くようにしてしばらくは調子がよかったんだけど、日差しある頃はだんだん虫が集まるようになってきて、その後曇りが続いて湿気が増す天候になってきたあたりから再び葉が枯れ始めて状況が悪化してきた。 水も少しやりすぎてたかもしれない。

虫にやられたり古くなった葉と花を切り、もともと少なかった土を表面を覆う程度に足して、液肥を足して室内の風通しがいいところに置くようにしたところ、また状況は好転してきた。 今はちいさい葉が再びたくさん出てくるようになった。

f:id:ultimei:20160611024526j:plain:w360

以前は水をがぶがぶ飲むから多めにあげてたけど、最近は水やりは少なめにしてる。 水をやりすぎたようで、古い茎が傷んでた。 曇り続きで直射日光が当たらない日が続いてるから当初は枯れないか不安だったけど、青々とした茎を伸ばしてるし今の所は大丈夫そう。

最近芽吹いた新しい四つ葉ちゃんたち。

f:id:ultimei:20160611024528j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024529j:plain:w360
f:id:ultimei:20160611024531j:plain:w360



さし芽1号

本株からさし芽して増やした外置きの株。 虫の繁殖が収まらないし、だいぶ傷んでしまった。

5月18日時点 6月9日現在
f:id:ultimei:20160521052238j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024533j:plain:w360

ハダニの増殖がとまらず葉がどんどん食われて傷んでいくうえ、アブラムシもたかってきて状況が悪化してきたので、一気に葉を剪定して数を減らした。 ハダニに関してはなんとか増殖を抑えられたけど、アブラムシに対しては全然効果がなく、茎や葉の裏にびっしりと集まってしまう。 しかも脱皮したアブラムシの抜け殻が大量に残ってて見栄えが最悪。

f:id:ultimei:20160611024535j:plain:w360

一応、新しい葉っぱが生えてはくるけど、つぼみは出来なくなったし全体としては成長が止まってきてる。 一緒に植えてた千鳥草とかすみ草も枯れたし、そろそろ時期は終わりかもしれない。

f:id:ultimei:20160611024537j:plain:w360

このまま状況を改善するのも難しそうだし、夏を越せるように一旦すべて葉を切り取って地下茎だけ残すようにしようか検討中。 適度に水分がある土で地下茎さえ残ってれば夏を乗りきれる的な記述をどっかでみたので、今後調べて試してみようと思う。 幸い茎のほうはやられてないので、なんとかなるんじゃないかと思ってる。



これは別の株だけど、水やりを止めて枯れた(と思ってた)株に雨水が入ったら、そこから新しい葉っぱが出てた。

f:id:ultimei:20160611024539j:plain:w360

期せずして、1号で今後やろうかと考えてたことがこの株で自然に実験されてた。 役目を終えて放置してた株だけど、どれくらい乾燥状態で放置しても大丈夫かどうかを試して今後の参考になりそうだし、新しい役目ができた。


さし芽2号

本株からさし芽して増やした室内栽培の株。 4つ葉以上の葉を多く付ける株。 鉢の外に伸びた茎から花が咲いた。

5月18日時点 6月9日現在
f:id:ultimei:20160521052251j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024541j:plain:w360

この株は割と安定した状況で、新しく花が咲いたのと、増えすぎたり虫がついた葉を剪定した以外はこれといって大きな出来事はなし。 日差しが減ってきたからか、気温のせいか、最近は成長が若干鈍化してきた感じがする。

株分けのためにさし芽をしたいけど、思うように根付かないのが最近の困りごと。 鉢の外に向けて伸ばしておいた茎を別の鉢に這わせて、タイミングを見て切り離したけど、これもあんまり上手く根付いてないような感じ。

f:id:ultimei:20160611024542j:plain:w360

冬〜春に掛けての時期は割と容易にさし芽で増やせたけど、最近はなかなか思うように行かない。 ちなみに前回さし芽した株は結局枯れてしまった。

葉に白いカビ?が付いてた。 カビか、あるいはうどんこ病かどうかはわからないけど、最近湿度が高い日が続いてるし、これまでクローバーを育てて見たことない症状なのでちょっと気になる。

f:id:ultimei:20160611024544j:plain:w360

相変わらず四つ葉もたくさん付ける。 五つ葉もちらほら。

f:id:ultimei:20160611024548j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024549j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024551j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024546j:plain:w360
f:id:ultimei:20160611024553j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024555j:plain:w360



ティントガーネットクローバー

市販されてるものを増やした株。 ティントガーネット特有の葉の褐色がまったく発現しなくなってしまった。

5月18日時点 6月9日現在
f:id:ultimei:20160521052321j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024556j:plain:w360
f:id:ultimei:20160521052323j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024558j:plain:w360

この二株は状況がよくない。 茎は伸ばしてるけど、葉がヒョロくて色が濃くならない、根も一部が根腐れしかけてた。 ホワイトクローバーと同じ場所に置いてるけど、それと比較すると生育状況があんまりよくないので、ホワイトクローバー以上に日光が必要な気がする。 夜間はLED光源下に置くようにもしてみたけど、それほど明るい光源ではないので今の所あまり効果は現れていない。

現状のままでもすぐに枯れることはないとは思うけど、油断すると枯らしてしまいそう。 梅雨が明けたら今度は気温が高くなるので、夏が超えられるかどうかわからんね。

一応、新しい葉は増えてきてはいる。

f:id:ultimei:20160611024600j:plain:w400

最近大きくなった葉は全然褐色がついてなくて、完全に普通のクローバー。

f:id:ultimei:20160611024602j:plain:w400

せっかく株分けまで上手く行ったから、なんとか維持してできれば元どおり褐色になるようにしたいところ。



カトレアクローバー

市販されてるものを植えた株。 新しく花を咲かせたり、茎が伸び始めて、育て方のコツがつかめてきた気がする。

5月18日時点 6月9日現在
f:id:ultimei:20160521052325j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024603j:plain:w360

前回つけ始めてたつぼみのうち、いくつかは花を咲かせた。 買ってきて以降に付けたつぼみから咲いた花は、枯れるまでが早かったり、花弁が少なく形がいびつだったりする。 ハダニの除去も兼ねて霧吹きを当てる際、つぼみにも霧を当てたのが良くなかったのかもしれないけど、はっきりした原因はわからない。 つぼみをつくる時期に日照不足だったこともあるし。 新しく花を咲かせるところまでは出来たけど、やっぱりカトレアクローバーはホワイトクローバーと違って上手く育てるのが難しい。

f:id:ultimei:20160611024605j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024607j:plain:w360
f:id:ultimei:20160611024611j:plain:w360

新しいつぼみはもう出てこない様子。 花の時期は終わってしまったかも。

全体的な生育は良好で、鉢の外まで茎が伸びてるし、古い葉を取り除いてからは根本の方からも新しい葉と茎が出始めてる。

f:id:ultimei:20160611024613j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024615j:plain:w360

これまで葉っぱの付け方を見てきた感じだと、四つ葉より五つ葉を付けることが多い感じがする。 まだひと株しか育てたことがないので、この株に限ったことか、カトレアクローバー全体について言えることかはわかんない。

f:id:ultimei:20160611024617j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024619j:plain:w360



生育が良くなってきたので、伸びた茎を一本根本から切ってさし芽をしてみたけど、あんまり上手く行ってない。 人工光源下に置いてたから、日当たりが足りないのかもしれない。 このあたりもまだ試行錯誤中。

f:id:ultimei:20160611024621j:plain:w360



モモイロシロツメクサ

今回からの新顔。 野生の株を鉢に移植した株。

5月30日時点(移植直後) 6月9日現在
f:id:ultimei:20160611024623j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024625j:plain:w360

先日ふと散歩してたらモモイロシロツメクサと思しき一団が生えてたのを見つけたので、持ち帰って植えてみた。 もともとかなり葉が傷んでた。 草刈りが済んだあと再び葉を伸ばして咲き始めた一団だった模様。 結構傷んでたので持ち帰った時点では上手く定着するか五分五分くらいで考えてたけど、古い葉は再びしゃきっとしはじめて、茎も伸びて新しい葉も付けているので、上手く移植できたみたい。

加えてつぼみもでき始めてるので、このままいくと一週間くらいすれば花が咲きそう。

f:id:ultimei:20160611024630j:plain:w360

ピンク色の花を咲かせてくれるものと期待してるけど、つぼみだけ見ると普通のシロツメクサと同じなんだよな。 モモイロシロツメクサはつぼみの時点から赤みがあるって書いてあるのを見かけたし、咲いてみたらただのシロツメクサでした、みたいなオチにならなきゃいいけど。



ちなみに、もと居た場所ではこんな感じに咲いてた。

f:id:ultimei:20160611024633j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024634j:plain:w300

頭頂部は確かに赤いけど、下の方は白い。 葉の付け方からして少なくともアカツメクサでは無いことは確かだろうけど、ほんとにモモイロシロツメクサなのかどうかは正直よくわからない。

先の株以外にも小さめのもので2株移植を試みたんだけど、こっちはダメっぽい。 根を張る前に生命力が尽きそう。 さすがに小さすぎたし半ば諦めてる。

5月30日時点(移植直後) 6月9日現在
f:id:ultimei:20160611024636j:plain:w360 f:id:ultimei:20160611024638j:plain:w360


今回分はここまで。 次回更新は7月の予定だけど、時期は未定。 変化が多ければ梅雨時期中、特になければ梅雨明け後にでも。