智絵里ちゃんのクローバーセット観察日記(3〜5ヶ月目)

智絵里ちゃんのクローバーセットのクローバーさん。 前回まとめてからあっという間に3ヶ月たってたのと、ようやく花が咲くところまで来たので、再び一区切りということで経過をまとめる。 先に書いておくと、四つ葉はまだ出てきてない。

育ててる一番の目的は四つ葉ではあるんだけど、それでも花が咲くと順調に育ってるなと分かるし、春が来たなーって気分になるので嬉しいね。

葉っぱが次々増えてるのでそろそろ四つ葉が出来てたりしないかなーとたまに探してみるけど、今の所四つ葉はまだだね。 特別四つ葉を付けやすいってわけでもないごく普通のクローバーなので、四つ葉はほんとにレアだろうなと想定してはいたけど、その想定どおり四つ葉ができるまではまだまだしばらくかかりそう。

約2ヶ月目

まずは比較用に約2ヶ月目の状態。


f:id:ultimei:20200113212427j:plain f:id:ultimei:20200113212430j:plain


約3ヶ月目

葉っぱの数が増えて、大きくて厚いものが増えてきた。 だいぶクローバーっぽくなった。

f:id:ultimei:20200420020826j:plain

ここまで来ればそうそう枯れることはないので、順調そのもの。 今年は冬でも暖かい日が多かったので、窓際でも葉が傷むこともなかった。

約4ヶ月目

葉の増えるペースが倍々で変わらず順調、というか好調すぎるくらい。

f:id:ultimei:20200420020830j:plain

葉っぱは次々増えてきているけど、一番小さい鉢は根が底からはみ出してきてるから既に狭くなってきたようで、増えると同時に枯れる葉も増えてきたので、そろそろ植え替えしてやらないとだめそう。 肥料に関しては植え替えたときに土に混ぜて液肥を少しあげた程度だったけど、今の所はまだ足りてそうな様子。

冬の寒い時期に植えたから、冬季の間は育ってもそこまで大きくならないだろうなと期待してたんだけど、今年はずっと暖かかったのもあって、想定よりは早く植え替えの必要性が出てきた。

大きい鉢は茎が外に向かって伸びはじめて、つぼみも付け始めた。 咲くのも早いかなと思ったけど、残念ながらこのつぼみは途中で枯れてしまったので、結局完全には咲かなかった。

f:id:ultimei:20200420020833j:plain

約5ヶ月目

だいぶ大きくなって、葉っぱと茎が鉢の外に溢れてきた。 そして次々伸びてきたつぼみから花が咲いた。


f:id:ultimei:20200420020839j:plain f:id:ultimei:20200420020842j:plain
f:id:ultimei:20200420020836j:plain

そろそろどの鉢も窮屈そうなので、植え替えしないと枯れ始めそう。 実際一番小さい鉢は、古い葉も新しい葉っぱも徐々に傷み始めてるので、さすがに限界っぽい。

f:id:ultimei:20200420020845j:plain

最近はつぼみをつけることも増えてきて、そのいくつかが早速咲いた。


f:id:ultimei:20200420020850j:plain f:id:ultimei:20200420020852j:plain

今まで咲いてたクローバーは花弁にうっすらピンク色が混じることがあったけど、この花はかなりピンク色が薄くてほとんど真っ白だった。 綺麗。

花が咲き始めるとアブラムシが気になりはじめるところだけど、外置きの別のクローバーがアブラムシに侵されはじめたのを見て早めに殺虫剤を吹きかけておいたので、今のところは問題なさそう。 同じく暖かくなってくるとハダニも出てきそうだけど、殺虫剤を使うようになったのに加えて、春と秋に剪定+植え替えする際に、根ごと土から引き抜いて全体を徹底的にシャワーで洗い流した上でしばらく水に浸すという荒業をやってたら、いつしかハダニは見かけなくなったので、駆除成功したのかもしれない。



ここまで育てば、植替えも、株分けも特に不安なく出来るのでひと安心ってところ。 あとは四つ葉が出てくるのを楽しみに待ちながら、長生きさせるだけ。


おまけ

ホワイトクローバー(軽石土壌)

軽石だけの土壌で育ててみる実験、前回からの経過。 当初は生育も葉の色も悪かったけど、サボテンと水耕栽培用の液肥を見つけたのであげてみたら、葉の色が濃くなって、生育も良くなった。 一度液肥をあげて以降は、2ヶ月くらい水と光だけで育ってる。 今は普通の土に植えたクローバーと大差ない状態で、順調そのもの。 四つ葉も、たまに五つ葉もつけてる。

f:id:ultimei:20200420020856j:plain
f:id:ultimei:20200420020859j:plain

生育は良くなったけど、スピードで言えば普通の土壌よりはゆっくりめなのでさほど手入れはしなくていいので、この感じなら室内のテーブルの上とかに飾っておくにはちょうどいい。

写真は撮り忘れたけど、最近は葉に白い斑点が出るようになってきた。 たぶん根が詰まってきてる気がしてるので、これも植え替えしないとならないかもしれない。

ブルークローバー

1月にうちにやってきたニューフェイス、ブルークローバーさん。

f:id:ultimei:20200420020903j:plain

去年夏くらいに存在を知ったのだけど、その時点では注文・出荷は冬まで待ってねとのことだったので、一時期忘れかけてたんだけどふと思い出したときにさくっとポチった。

届いた時点では根が腐った部分からカビが出始めてたので、すぐに植え替えて、そのあともしばらく日向に置いたり風通し良くしたりと、カビと戦ってたんだけど、好転しなかった。 いよいよ薬品に頼るかなというタイミングで木酢液を使ってみたら、効果てきめんだった。 以後カビは生えてない。

花もなんどか付けてて、名前の通りに青くて、ツユクサみたいな花が咲くのが綺麗。 普通のクローバーはひとつのつぼみから沢山の花弁が集まって咲くけど、ブルークローバーはその花弁ひとつだけが大きくなって咲いてるような感じ。


f:id:ultimei:20200420020906j:plain f:id:ultimei:20200420020909j:plain

今は順調そのもので、最近は伸びすぎてきてちょっと困り初めたくらい。 最初は普通のクローバーと同様、光の方向に伸びていくものと思ってたんだけど、ブルークローバーの場合は葉は確かに光の方向を向くのに対して、つるを伸ばす方向はその逆に向かってくみたいで、面白い。 この特性なら、日当たりがいい壁際に置いておいても、つるが伸びてきたときに邪魔にならないので飾るには都合がいい。 ただ枯れた花は枯れ葉みたいにポロポロ落ちてしまうので、そこだけが面倒かな。


f:id:ultimei:20200420020913j:plain f:id:ultimei:20200420020917j:plain f:id:ultimei:20200420020920j:plain

葉っぱはクローバーとよく似てて、三葉一組で一枚一枚には模様も入ってるので、葉っぱだけ見たら普通のクローバーって感じ。 四つ葉も付けたりするのかなと思ってたけど、最初に見つけた多葉が五つ葉だったので驚いた。


f:id:ultimei:20200420020924j:plain f:id:ultimei:20200420020928j:plain

株分けはほんとなら秋頃にやるのが良いらしいんだけど、植え替えた方の株はその後も伸びてきて順調なので、もう少し伸びたら春のうちに一回株分けを試してみようかなといったところ。

クリムゾンクローバー

咲いたよーってだけで特に書くことはないんだけど、いっぱい咲いた。


f:id:ultimei:20200420020931j:plain f:id:ultimei:20200420020935j:plain

外でほったらかしにして害虫駆除をサボったせいで一時アブラムシだらけになっちゃったけど、シャワーで洗い流したあとに殺虫剤吹きかけたらかなりマシになった。 クリムゾンクローバーは花が猫じゃらしみたいにモフモフで触り心地がいいので、最近の癒やし。