クローバー観察日記・10月号 (定期更新最終回)

秋になってだいぶ涼しくなってきたおかげで、どの株も春頃のように再び生育がよくなってきた。 先月以降調子が悪くなった株は出ておらず、みな無事に夏越しできた。

f:id:ultimei:20161012233201j:plain:w300 f:id:ultimei:20161012233205j:plain:w300
f:id:ultimei:20161012233229j:plain:w300 f:id:ultimei:20161012233249j:plain:w300

先月予告したとおり、月一での更新は今回で終わり。 1年経過して、年間の変化やそれぞれの時期での出来事や注意点はだいぶ分かってきたのに加えて、真新しさが少なくなってきて定期更新するのも結構めんどくさくなったので、今後はもう少し長いスパンでの不定期更新にします。



以下、個々の株の様子。 先月号以前の記事はこちらから

系統図

目次も兼ねて以下で紹介する各株の系統と品種・栽培方法等の一覧。

記事全体の目次。

さし芽2号

本株からさし芽して増やした室内栽培の株。 4つ葉以上の葉を多く付ける株。 枯死しかけて植え替えたひと株が無事根付いて、だいぶ復活してきた。

9月10日時点 10月12日現在
f:id:ultimei:20160912003341j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233146j:plain:w360

植え替えからしばらくあとに無事根付いて、今は伸びた茎がケースの外にはみ出し始める程度に復活してきた。 だいぶ弱ってたので植え替え直後は上手く行くか不安だったけど、さすがにこの時期なら湿気や気温にやられることもないだろうし、ここまで復活すればだいぶ安心。 なんとか延命することが出来た。

f:id:ultimei:20161012233148j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233150j:plain:w360

四つ葉や五つ葉を付けることもあって、多葉型の形質も失われてない模様。 最近は日差しが少ないけれど、気温が涼しくなってきてからは生育が徐々に早くなってきたし、ここから再び繁殖させられそうでよかった。

f:id:ultimei:20161012233152j:plain:w480

すでにケースの底まで根がびっちり広がってるので、今後はちゃんとした鉢に植え替えて、改めて育て始めようと思う。



さし芽4号

2号からさし芽して増やした室内栽培の株。 順調に茎を伸ばしてて、今現在いちばん元気な株。

9月10日時点 10月12日現在
f:id:ultimei:20160912003347j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233154j:plain:w360

横に伸びてた茎が順調に伸び続けて、現在は鉢の外まで出てる。 こちらも涼しくなってきてからは生育ペースが早まってきた。 加えて、茎の途中から新しく別の茎が分岐して伸び始めたり、小さい葉っぱが出始めたりもしてる。

f:id:ultimei:20161012233156j:plain:w480

水をよく飲む割に鉢が小さい上、最近は空気が乾燥してきたので、気づくと土が乾ききって日差しが強いと葉がしおれたりすることも出てきた。 なので、これもそろそろ大きめの鉢に植え替えようかと考え中。

これまではつぼみが出来ても成長優先のためにカットしてたけど、そろそろやらなくてもよさそうなのでほっといてる。 つぼみは夏の暑い時期でも出てきてたし、クローバーは意外とどの時期でも花をつけるもんだね。

f:id:ultimei:20161012233201j:plain:w480




相変わらず四つ葉も結構な割合で出てくる。

f:id:ultimei:20161012233203j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233205j:plain:w360

今後は植え替えのほかに、新しく分かれ始めた茎を適当にチョイスしてさし芽の形で株を増やそうかと考えてる。 冬季の土壌維持用に数株、観賞用にひと株、あとは保全用にもうひと株くらいは増やしておきたいところ。



ティントガーネットクローバー

市販されてるものを増やした株。 状況は安定してるけど、生育はさほど良くはなってない。

9月10日時点 → → 10月12日現在
f:id:ultimei:20160912003358j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233208j:plain:w360
f:id:ultimei:20160912003357j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233206j:plain:w360

片方の株(上側の写真の方)では土をほぐした上でひとつ大きい鉢に植え替えた。 その後、上手く根付かなかった株など一部が枯れはしたけど、一番よく育ってた部分は問題なく育ってる。

植え替え前はだいぶ葉の色や形が悪かったけど、植え替えをしてしばらくたった今は、葉の形・大きさが良くなってきたし、褐色部分も徐々に戻ってきてる。 ただ思ったほど良くなってるわけでもないので、まだまだ要注意といったところ。

f:id:ultimei:20161012233210j:plain:w480



もう片方の株(下側の写真の方)は植え替えせず以前と同じ鉢のまま。 こちらも同じく葉の色や数は徐々に復活してはいるし、花を付けることもあるけど、生育ペースは以前ほど戻ってはいない。

f:id:ultimei:20161012233214j:plain:w480




それ以外の変化としては、どうやらハダニの撲滅に成功したっぽい。 湿気が多い時期に何度か流水で葉の裏を洗い流したりしてたんだけど、気づいたら再び増えることが無くなってた。 ここ数ヶ月は葉を介してハダニが移らないよう、室内の株と室外置きの株を一時的にでも一緒に置くことがないようにしてたのだけど、それも効果を発揮したのかもしれない。 たまに黒い粒が見えるので完全な撲滅ではないだろうけど、少なくともほっておくと一気に増え始めるということは無くなった。 ティントガーネット以外の室内置きの株も同様で、ハダニの繁殖はほとんどなくなってきた。



最近、葉の褐色が薄れてるのはもしかして鉄分不足かなとも思い始めた。 液肥も日当たりも効果はあるけど色はそこまで戻らないので、やはり土質か肥料を少し変えてみたほうがいい気がしてきたので、今後はそれを試してみる予定。

f:id:ultimei:20161012233216j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233218j:plain:w360



カトレアクローバー

市販されてるものを植えた株。 屋外置きでダメージが出て室内に移した結果、だいぶ調子が再び戻ってきた。

9月10日時点 → → 10月12日現在
f:id:ultimei:20160912003411j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233220j:plain:w360
f:id:ultimei:20160912003418j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233221j:plain:w360

室内に移したことで日当たりの悪くなった部分は枯れてしまったけど、葉が枯れることもなくなってきたし、新しい葉や茎が伸びて全体としては順調。 これまで外置きの時はところどころ葉が黄変したり黒い斑点が出るのが気になってたけど、最近はそれもなくなってきた。 環境としては今の状況でちょうどいいみたい。 ただ、ここひと月は日差しのある日が少なかったせいかひょろ長い伸び方になってるので、日差しはもう少し欲しそうな感じ。

f:id:ultimei:20161012233224j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233226j:plain:w360
f:id:ultimei:20161012233228j:plain:w400

屋外に置いた時についたシャクトリムシはすでに撲滅済みだし、この株でもハダニは全くと言っていいほどいなくなった。 おかげで新しい葉はほとんど痛まなくなったので状況はだいぶ改善した。

f:id:ultimei:20161012233229j:plain:w480



探してみると四つ葉や五つ葉があったりもする。

f:id:ultimei:20161012233232j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233234j:plain:w360

今後もしばらくはこのまま育てて行こうと思う。 他のクローバーと違ってカトレアクローバーでのさし芽はまだ成功してないので、もう少し生育してきたら改めてトライしてみようと考え中。




モモイロシロツメクサ

野生の株を鉢に移植した株。 生育は良くなってきたけど、相変わらず葉が長く伸びてる。

9月10日時点 → → 10月12日現在
f:id:ultimei:20160912003419j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233236j:plain:w360
f:id:ultimei:20160912003426j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233238j:plain:w360

最近ようやく茎が伸びるペースが早まって、新しい茎が分岐し始めるようになってきた。

f:id:ultimei:20161012233242j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233244j:plain:w360

葉も増えてはいるんだけど、相変わらず葉の茎は長く伸びる。 もともと自然に生えてた状態の時とはかなり違う葉の伸び方。 思い当たるとすれば日差し。 これまで害虫がつくのが嫌で室内置きにしてたけど、葉が横に広がっちゃて場所を取るし、害虫もそろそろ増えにくい時期になってきたから、そろそろ外置きにしてみようかと思う。

置き場所をちょくちょく変えるので、日差しを追いかけて葉の茎がくねくねしてるものもちらほら。

f:id:ultimei:20161012233246j:plain:w400



生育がよくなってきたのに伴って、最近ひさびさに花をつけた。 前に花をつけた時も桃色が薄くてほとんどただのシロツメクサだったけど、今回つけた花もやっぱり桃色がかなり薄い。 写真でアップで見れば花弁の先端側が色づいてるのがわかるけど、遠目だとシロツメクサとほとんど変わらない。

f:id:ultimei:20161012233247j:plain:w360 f:id:ultimei:20161012233249j:plain:w360

持ち帰ってくる以前の環境では茎の色も今とは違うだいぶ黒い色だったので、これもティントガーネットクローバーの葉の褐色と同様、鉄分等のミネラルあたりが足りてないのかなあと思ってる。 なのでまずは外置きにしてみて、それもダメならティントガーネットと同じくこれまで試してない肥料を試してみようかと考え中。






今月分はここまで。 最初にも書いたように定期更新は今回限りで終了、次回更新は未定。 年内に何か面白い出来事があれば更新するかもしれないけど、なければ3月か4月の冬越しが済んだ頃にでも。 いずれにせよ気分次第。

これまでの経過はこちらから見れます↓