クローバー観察日記・1月号

今月分の主なトピックはこちら。

  1. 寒くなって葉が枯れてきた
  2. 一方で花が咲いた
  3. 新しい実験室を作った

主に室内に置いてるものは順調に伸びて花もつけたけど、室外や外気に触れるものは寒くなってきたせいか生育が悪くなったり葉が枯れたりしてる。 以下、先月分と比較しながら今のクローバーさんたちの様子。

(先月号以前の記事はこちらから)

本株

先月以降、長く伸びたつるはある程度切ったけど、切らなかった茎はまた長く伸びた。 切ったのは写真の右側の方の茎。 最近は冷えが厳しくなってきた頃から外気に触れる部分を中心に葉の色が悪くなって枯れてきた。

先月 現在
f:id:ultimei:20151218065444j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118002755j:plain:w360

日当たりも悪くなってきてるし、大きい葉っぱから先に枯らしていってる感じかな。

f:id:ultimei:20160118002757j:plain:w480

枯れるほどにはなってないけど、根本の方も元気がなくなってきた。 四つ葉も新しく出てくる数はだいぶ減ってきた。

f:id:ultimei:20160118002759j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118002801j:plain:w360

切った茎からはちっちゃい葉っぱが次々でてきたり、新しい茎も分岐したりしてはいるので、暖かくなって日当たりもよくなったら再びもっさりしてくるんだろうなと思いながら目下様子見中。

f:id:ultimei:20160118002803j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118002806j:plain:w360


さし芽1号

こっちはほとんど変化がなくなった。 大きくなると思ったつぼみも若干伸びた程度で、ほとんど大きくなってない。

先月 現在
f:id:ultimei:20151218065511j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118002856j:plain:w360
f:id:ultimei:20151218065513j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118002859j:plain:w360

ベランダに出しっぱなしで、最近は霜が降りる寸前くらいまで冷えるけど、現状弱ってる様子はないので大丈夫そう。 ただ今後雪が積もりそうな感じ。 積もったら積もったで、雪に耐えられるかどうかは試してみようかと思う。


さし芽2号

こっちは室内かつ夜間も光源のある温室での生育なので順調に伸びてる。 ここひと月での一番の出来事は花が咲いたこと。

先月 現在
f:id:ultimei:20151218065515j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118002011j:plain:w360

先月つけはじめたつぼみがだいぶ伸びてきて、つるも四方に伸ばして狭くなってきたので大きい鉢に植え替えた。 その後つぼみの一つが花を咲かせて、今は新たに2つつぼみができ始めたところ。 いろいろ出来事が多いので、この株がいまうちで一番ホットな株。

f:id:ultimei:20160118002939j:plain:w480
f:id:ultimei:20160118002945j:plain:w480

冬でもクローバーの花が咲いてるのは見かけるけど、自分で育てて花が咲くまで行くと嬉しいもんだね。 昼夜ずっと光に当ててるとはいえ、ここまで早く花が咲くとは思わなかったし、咲いた花も思ってたよりも大きくなったのが予想外だった。 鼻を近づけるとほのかに甘い匂いがする。 これで花を咲かせるまで育てるという目標は達成できた。 あとはこの花が枯れて種をつけたら、それをまた土に植えて一から育てるのをやってみたい。

そう言えば、クローバーの花は根本の方から生えてくるとばかり思ってたけど、実際には先端の方から花が出てくるんだね。 確かに繁殖範囲を広げるなら、伸ばした茎の先で花を咲かせてそこから種をまく方が遠くまで行けるから、そっちのほうが自然といえば自然か。 自分が生えてきたところの近くに種を巻いても広がらないからな。

四つ葉になりそうな葉っぱもちらほら出てきてはいるんだけど、広がるまでに分離せず、結局折り目が残るだけになっちゃう。

f:id:ultimei:20160118002947j:plain:w480

最近ちっちゃい四つ葉が生えてきたけど、こいつは大きくならないだろうな。

f:id:ultimei:20160118002949j:plain:w480

つぼみが出来始めてから花弁が開くまでの経過は個別の記事にしたので、見たいひとはこちらへどうぞ↓


プランター

こっちは今月頭にいくらか間引きをした程度で、水やり以外は放置気味。 これも屋外に置きっぱなし、日当たりもよくないのであんまり元気がない。

先月 現在
f:id:ultimei:20151218065608j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118003019j:plain:w360

もう少し間引きしないと生育が悪くなりそうな予感。


移植株

先のプランターから移植してきた株。 先月まではLED光源だけで育ててたけど、LEDだけで育てる実験も飽きたので、最近は日光にも当ててる。

先月 現在
f:id:ultimei:20151218065611j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118003043j:plain:w360

移植元のプランターの株と比較する、茎はだいぶ太くなって葉っぱも色濃くたくさんついてる。 成長度合いが全然違うね。

f:id:ultimei:20160118003046j:plain:w300

ただその分狭くなってきたからか、最近は葉っぱが枯れるようになってきた。 葉の形も少々いびつ。

f:id:ultimei:20160118003047j:plain:w300

花が咲くまでは育ててみたいから植え替えようかとは思うけど、大きい鉢を置く場所がないし、かける手間もめんどうになってきた。 このまま窮屈な状態で育てるとどうなるかの実験にシフトしようか考え中。


ティントガーネット

他のクローバーと違って、生育はゆっくりしてる。 こっちは本株と同じく外気に触れる部分に置いてるけど、小さい葉を密につける種類のためか、痛んでる葉っぱは少ない。

先々月 現在
f:id:ultimei:20151116034600j:plain:w360 f:id:ultimei:20160118003120j:plain:w360

だいぶもっさりして智絵里がかくれんぼできるくらいになった。

f:id:ultimei:20160118003122j:plain:w480

鉢から葉っぱが溢れるくらいになってるけど、こっちは成長が遅いし植え替えしないでも大丈夫そうだから、もうしばらくはこのまま経過を見ようと思う。


その他細かい出来事と写真

間引きして引っこ抜いたクローバーの根っこ。 ちっちゃい芽だったけど根粒が出来てた。

f:id:ultimei:20160118003152j:plain:w480

本株の切った茎を土に挿しただけのポッド。 先月誤って折ってしまった5つ葉のついた茎も植えてみたんだけど、結局枯れてしもた(´・ω・`) 5つ葉の亡骸。

f:id:ultimei:20160118003154j:plain:w480

スミレとかいろいろ植えてたプランターに、土壌改善を兼ねてクローバーをさし芽してみたら、クローバーがうじゃうじゃ伸びて邪魔になり始めた。

f:id:ultimei:20160118003157j:plain:w480

クローバー単体で育ててるうちは可愛いけど、他の植物と一緒に植えるとうっとおしいことこの上ないねw さすがどこにでも生えてるだけある。 増えた葉っぱ日陰になるので、適度に切ってる。



新しい実験室を作った。

f:id:ultimei:20160118003158j:plain:w480

同じ白色光源でも、光合成に使われる青色と赤色の波長のうち赤色を多く含む電球色の方が植物栽培に向いてるそうだけど、実際どれくらい違うかを電球色LEDと白色LEDで試してみる予定。 実験が終わったら本棚にする設計で作ったから縦が長い。 久々にのこぎりとトンカチを使ったけど、わりかし上手く出来た。

実験に使う用の種も早速芽を出し始めた。

f:id:ultimei:20160118003203j:plain:w480

この寒い中でも日光があればとりあえず芽はでるもんなんだね。 双葉が開いたら実験開始。


水やり・手入れ等のメモ

うちでのやり方。 整理も兼ねて改めて書いておく。

水やり 朝か夜、一日一回程度の頻度で。 土の表面が湿った状態は保つ。 ハダニが付くので霧吹きで葉の裏が湿るように当てる。
置き場所 日当たりのいい場所。 冬でも直射があれば朝の4〜5時間くらいしか日が当たらなくても大丈夫そう。 気温は平均で10℃程度あれば育つ感じ。
腐葉土が2〜3割の砂利質(粒度の小さいもの)の土で大丈夫そう。 肥料も特に混ぜない。
追肥 基本的にはやらない。 さし芽するときは根の付近に栄養剤を数滴垂らすくらい。
手入れ 他の葉の邪魔になるような枯れかけの葉や、伸びすぎて邪魔になった茎は切ったりする。 しなくても大丈夫だけど。 茎が鉢から出たり全体を覆うくらいになったら大きい鉢に植え替え。
光源 LED光源を使うなら、小さい株なら3Wくらいの出力を間近から当てれば十分そう。 ただし赤色+青色光源の場合。 白色or電球色の場合はどちらがよりいいかはこれから確かめる。

「クローバー観察日記」観察日記

大空氏の#クローバー観察日記を見てクローバーの成長を見守るのが日々の楽しみなんだけど、一度液肥をぶっ刺してるのを見た時は笑ったねw やりすぎwww

クローバーの場合、そもそも共生する根粒菌がリン酸と窒素の吸収をやってくれるから肥料がいらないから、この量はたぶん多過ぎだろうね。 この数日前に今の鉢に引っ越ししてたけど、液肥をやるとしたらその時に何滴か垂らす程度で良かったんじゃないかなあと見てて思った。 まあ翌日にはやめたみたいだから、お腹いっぱいにはならずに済んだみたいだけど。

引越し後には新しい葉っぱが増えてるから、根が定着し始めたようだけど、葉っぱが引っ越し以前からずっとひょろいのが少々心配。

葉が閉じて就眠運動してるから、日中だけ光が当たるような場所に置いてるんだと思うけど、その分だけじゃ光が足りなさそうな感じ。 一時期デスクライトを使ってたと言ってたけど、最近はどうなんだろう。 茎が太くなってるから概ね大丈夫とは思うけど、もうちょっと光当ててあげたいなーと思いながら見守る日々。