クローバー観察日記・8月号

先月よりは状況と今後の見通しが明るい。 7月後半は一時涼しい時期が続いたからそれで一部持ち直したのに加えて、その後7月末ごろからの猛暑続きでもなんとか耐えてる。 夏本番は弱る一方になるかと覚悟してたけど、ここひと月では枯れた株は出てなくて、意外とこのまま夏越しできそうな雰囲気も出てきた。

成長の仕方もここひと月で変わったように見える。 全体的に、これまで水平方向に匍匐茎を伸ばしていく成長の仕方だったものが、節ごとにバラバラになって個々に垂直方向に伸びていく傾向に変わった。 茎は枯れるけど、その途中途中で根ざした節は枯れずに個体となって成長してる感じ。

f:id:ultimei:20160811223306j:plain:w300 f:id:ultimei:20160811225525j:plain:w300
f:id:ultimei:20160811223332j:plain:w300 f:id:ultimei:20160811223346j:plain:w300

以下、個々の株の様子。 先月号以前の記事はこちらから

系統図

目次も兼ねて以下で紹介する各株の系統と品種・栽培方法等の一覧。

記事全体の目次。

さし芽2号

本株からさし芽して増やした室内栽培の株。 4つ葉以上の葉を多く付ける株。 茎や葉が増えつつも枯れていき、全体としては衰退傾向で、この株だけは少し危うげな状況。

7月9日時点 8月10日現在
f:id:ultimei:20160712035537j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223244j:plain:w360

状況としては、すでに枯死してしまった本株の6月・7月頃の状況に近い。 古い茎・古い葉からじわじわと枯れていく感じ。 先月の涼しい時期に、茎の先端側で新たに根付いたり分岐したりした部分があるので、そこが順調に生き延びればなんとかなるかなと思う一方で、現状葉が増えるペースより枯れていくペースの方が早いので、全体の見通しとしてはあんまりよくない。


光に関しても本株のたどった状況と似てて、直射日光が当たる所に置くと日差しが強すぎるようで、葉が傷む。 なので最近は日中は日陰になるところに置いて、夜間はLED光源に当ててる。 かわりに日差しが弱くて涼しい日は外に置くようにしてる。

水と土に関しては、土の乾きが悪くて土中の状況もあまりよくなさそうなのでほぐした方がいいのかなと思う。 ただ、土が似た状況の他の株を見るとそれでも大丈夫そうな点、涼しい時期には生育がよかったので悪化するのは主に暑さによるものと思われる点、あと加えて弱ってる状況で手を出すと逆に状況を悪化させそうという理由から、土をいじるのは尻込みしてる。


f:id:ultimei:20160811223248j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223250j:plain:w360

真上からみると現状こんな感じ。 古い茎の色がだいぶ悪くなってる。

f:id:ultimei:20160811223253j:plain:w480

先月ごろから密集して生え始めた一団は、一部葉を枯らしつつも徐々に伸びてる。 これまでは縦方向にしか伸びる気配がなかったけど、最近はこの群から新たに外に向かう匍匐茎が伸び始めた。

f:id:ultimei:20160811223255j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223258j:plain:w360

夏を越すまでに最悪他の茎が枯れたとしても、秋はここから復活を図れるんじゃないかなあという見込み。



新しいつぼみ。 主に涼しい時期に伸びた茎から出てきた。

f:id:ultimei:20160811223300j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223302j:plain:w360



茎が枯れていく過程で、鉢の外に伸びてた茎の根本がゆるくなってもげてしまうことがあった。 根が十分に張れてないので簡単にもげてしまう。 枯らして処分してしまうのもかわいそうなので、試しにさし芽してみたら上手く根付いた。

f:id:ultimei:20160811223304j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223306j:plain:w360

梅雨時期周辺は体力が弱ってたのか、さし芽をやろうとしても上手く行かなかったので夏時期はダメかなと思ってたけど、梅雨明け以降に体力回復したのか、意外と上手くいった。 さし芽した後の状況も意外と悪くない。 鉢全体としては結構不安要素ばっかりだけど、この先仮に鉢の方がダメになってしまっても、さし芽の方が順調に育ってくれればそっちでも生き残りを図れそう。

次々ともげてしまったので鉢の外に出てる茎は一本だけになってしまった。 先端側は生育状況がいいので、この茎も思い切ってさし芽にしたほうがいいか、様子見中。

f:id:ultimei:20160811223307j:plain:w400



ティントガーネットクローバー

市販されてるものを増やした株。 先月は枯れる寸前の危機的状況まで行ってしまったけど、最近はだいぶ持ち直してきた。

7月9日時点 → → 8月10日現在
f:id:ultimei:20160712035607j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223309j:plain:w360
f:id:ultimei:20160712035609j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223312j:plain:w360

弱ってきたのは暑さのせいだったようで、一日中アルミケース内に置くようにしてLED光源を当ててたら状況がよくなってきた。 光をかなり欲しがるけど、日向や直射日光が当たると暑すぎる、それがこれまで弱ってきた理由だった模様。 状況が悪かった時期は葉の色が普通のクローバーのように緑一色になってたけど、置き場所を変えてからはティントガーネット特有の赤紫の色が復活し始めた。 葉の数も再び増え始めて、茎も伸び始めたので、高い気温が続く間はこの環境で育てて行けばよさそう。 この株は夏越しできそうな見通し。

f:id:ultimei:20160811223313j:plain:w440



これまで花をつけてこなかったけど、ようやくつぼみもつけはじめた。 ここ一週間で一気につぼみができ始めた。

f:id:ultimei:20160811223317j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223315j:plain:w360

ホワイトクローバーの丸いつぼみとちがって、つくしみたいに細長い。

f:id:ultimei:20160811223319j:plain:w400

もうすぐ咲きそうなつぼみ。 咲いたら何色になるのかなと思ってたけど、どうやら薄桃色になりそう。

f:id:ultimei:20160811225525j:plain:w480

(追記)翌々日花が咲いた。 色はそれほどついてなく、シロツメクサの花とあまり変わらない。

ちなみに普段置いているアルミケース内とLED光源はこんな環境。

f:id:ultimei:20160811223323j:plain:w360

この二株に加えて、夜間はさし芽2号の鉢もこのケースに入れる。 光源から遠い方に置いてる株はひょろ長く薄い色の葉になってるので、今の光量だと少し足りてない感じはある。 それに加えて、冬季は小さな株しか無かったから余裕があったけど、最近はかなり手狭になってきた。


カトレアクローバー

市販されてるものを植えた株。 気温が高い状況でもこれまでと特にかわりなく成長してる。

7月9日時点 8月10日現在
f:id:ultimei:20160712035616j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223325j:plain:w360

暑くなってきたから他のクローバー同様に直射日光は当てないほうがいいのかなと思ったけど、水さえたっぷりやっておけば暑くても日差しが強くても全然問題ないみたい。 他の種類のクローバーと違って、水が足りてれば半日ずっと日に当たってても全然平気な様子。 その分かなり水を飲む。 自然蒸発分も含めてにはなるけど、一日あたり300ml〜500mlくらいは飲んでるんじゃないかな。

古い葉は枯れていくけど、一つ一つの茎の先から次々葉が増えていく。 葉の入れ替わりのペースがかなり早い。 以前は縦方向に伸びてたけど、最近は茎全体が長くなって自重を支えられなくなって、横方向に伸びるようになってる。

f:id:ultimei:20160811223327j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223328j:plain:w360

真上から見るとこんな感じ。 だいぶ外に向かってる。

f:id:ultimei:20160811223332j:plain:w400

茎が横に倒れて光がさす隙間ができると、そこから新しい茎が伸びてくる。

f:id:ultimei:20160811223334j:plain:w480

この株はとにかく元気で、今の状況なら余裕で夏越しできそう。 ただ、そろそろ土の中が窮屈になってそうだから、根をほぐしつつ大きい鉢に植え替えようかと思う。 株分けをやっても大丈夫そうな気はするけど、まずは植え替えだけにして、涼しくなってきてからの方が良さそうかな。


モモイロシロツメクサ

野生の株を鉢に移植した株。 先月時点から茎が枯れ始めてたからこれはダメかと思ったけど、最近は安定してる。

7月9日時点 8月10日現在
f:id:ultimei:20160712035628j:plain:w360 f:id:ultimei:20160811223337j:plain:w360

これまでひと繋がりだった茎はその途中が枯れて、根を張ってた部分の周囲が残った。 結果、これまで一つだった株が3つに別れた。 今はそこから新しい葉が増えていってる状況。 先月、花の時期を終えて茎が枯れ始めたときは諦めムードだったけど、今は遅いながらも全体としては成長が続いてるので、この株もなんとか夏越し出来そうな感じ。

真上からみるとこんな感じ。 株は3つに別れてる。 緑の実線部分が今現存してる(枯れずに残った)茎で、白い点線で補った部分が以前は一本の茎としてつながってた部分(枯れた部分)。

f:id:ultimei:20160811223343j:plain:w480

一つ一つの株は茎の先端あたりで根付いて、そこを基点に葉を増やしてるような様子。

f:id:ultimei:20160811223346j:plain:w400

普通のシロツメクサ同様、あまり深くまで根は張らないと思ってたけど、気づくと鉢の底から根がはみ出しはじめてて驚いた。

f:id:ultimei:20160811223348j:plain:w400

シロツメクサだと、掘り起こしても鉢の半分くらい(5〜10cm程度)までしか根を張ってなかったりするけど、それと比べるとこのモモイロシロツメクサは地中も地上もかなり縦方向に長く伸びてる。 ここまで根っこを張ってれば大丈夫そうかなっていうのも夏越しできそうな見込みの理由。 これまでは日差しがあまり当たり過ぎないようにしてたけど、これなら半日日があたるようなところに置いても大丈夫そう。

新しく出てきた葉っぱの形が丸い。

f:id:ultimei:20160811223350j:plain:w400

これまでは先の尖った楕円形の葉を付けてたけど、新たな葉はだいぶ丸くて、これまでと全然傾向の違う葉が出てきた。 何が変わったんだろう。




今月分はここまで。 次回更新は9月11日前後の予定。

これまでの経過はこちらから見れます↓