クローバー観察日記・7月号

今回は残念なお知らせが多い。 枯れたor枯れかけの株が続出。 残ってる株も不安要素が多いので、夏が乗りきれるかどうかは今の所五分五分ってとこかな。

f:id:ultimei:20160712035534j:plain:w300 f:id:ultimei:20160712035553j:plain:w300
f:id:ultimei:20160712035633j:plain:w300

(先月号以前の記事はこちらから)

系統図

目次も兼ねて以下で紹介する各株の系統と品種・栽培方法等の一覧。

  • クローバー(野生の多葉型・品種不詳/Trifolium repens?)

記事全体の目次。

本株

野生のクローバーを鉢に移植して増やした、大元の株。 7月に入る前後で完全に枯れてしまった。

6月9日時点 7月5日現在
f:id:ultimei:20160611024524j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035534j:plain:w360

先月時点では新しい葉っぱが再び出てくるようになってきたから状況は好転したかと思ったけど、それも一時的だったようで徐々に枯れていった。 茎の根本側からだんだん茶色になって枯れてきて、じわじわと先端側の葉まで枯れていった。 茎に溜めてた養分を使い果たしてしまったみたい。

最初は水のやり過ぎで茎が傷んだのかと思ったけど、養分を使って枯れたというのが実際のところだったみたい。 当初状況が好転したようにみえたのも茎の貯蓄を使ってただけで、使い果たしたところから枯れていってしまったような感じだった。 新しく伸びた茎もあったけど、得られるエネルギーより使うエネルギーのが多かったから、体力を使い果たして枯死という、なんとも悲しい結末。

f:id:ultimei:20160712035536j:plain:w480

4月に剪定したとき、比較的短くて新しめの茎だけを残したのが良くなかったかもしれない。 梅雨と夏を乗り切れるように、もうちょっと体力に余裕が残るような切り方にすればよかったかも。

時期的に仕方ないかなと思うけど、それよりは今振り返ると剪定の時点で下手打った感がある。 分けた株は処分と枯死でだいぶ減ったし、これが大元の株で出来れば枯らしたくなかったので残念だわ。



さし芽1号

本株からさし芽して増やした外置きの株。 こちらも枯死した。

6月9日時点 現在
f:id:ultimei:20160611024533j:plain:w360 (画像なし)

先月時点で成長は止まってきてたし、虫に侵されてどうしようもないので剪定して葉の数を減らしたけど、それが致命傷だったみたい。 本株と同様に徐々に茎の色が悪くなってきて、最終的に新しい葉も枯れてしまったので、あきらめて処分した。

もし根元側の茎さえ生き残れば、そのまま土で覆って夏を乗り切らせてみようかと思ってたけど、根元側から枯れてしまったのでそれも無理になってしまった。 クローバー以外にもいろいろ育てたりするけど、屋外・室内ともにだいたい毎年梅雨を乗りきれなくて夏前に枯れてく。 やっぱこの時期は難しいね。



さし芽2号

本株からさし芽して増やした室内栽培の株。 4つ葉以上の葉を多く付ける株。 こちらは他の株と比べるとまだまだ元気。

6月9日時点 7月9日現在
f:id:ultimei:20160611024541j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035537j:plain:w360

葉の増加ペースが衰えて傷みが増えたり、一部の茎が枯れてきたりと、この株も危うげな兆候はあるけれど、こちらはまだなんとか持ちそう。 悪化させるのも怖いのであまり状況をいじりたくなかったけど、猛暑日が続くとしおれやすくなってきたので、保水しやすいように少し大きい鉢に入れ替えた。

これまでは鉢の外に茎が伸びてきたら、切るか無理やり鉢の内側に留めるようにしてたけど、今は出来るだけ手は入れないようにしてる。 葉も以前は増えすぎてごちゃごちゃになったら適度に切って減らしてたけど、それも控えめにしてる。 余計なことはしない、の方針。 液肥はときどきほんの少しあげるようにしてる。

f:id:ultimei:20160712035539j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035541j:plain:w360

新しいつぼみ。 つぼみができたら体力使わせないように切ったほうがよかったりするんだろうかと少し迷う。

f:id:ultimei:20160712035543j:plain:w400

色が悪くなった茎。 徐々に黄色くなって、だんだんぶよぶよになる。

f:id:ultimei:20160712035544j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035546j:plain:w360

色が悪くなってるのは葉のない中間部分で、先端と根本側では根と葉が健在だからそこまでの心配はしてないけど、こういう状況になるのは不安だね。

最初は8つ葉になるかと思ったけど、うち2枚がくっついたまま大きくなったので結局7つ葉になった。

f:id:ultimei:20160712035549j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035551j:plain:w360

一箇所不思議な一団が出来た。 小さくて新しい葉が密集して生えてきてる。

f:id:ultimei:20160712035553j:plain:w480
f:id:ultimei:20160712035555j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035557j:plain:w360
f:id:ultimei:20160712035559j:plain:w360

さし芽1号でもこれに似た感じで根本から次々葉が生えてきたことがあったけど、こんな密集した状態ではなかったので不思議。 特別ここに液肥をさしたとかではないけど、最初にさし芽したときに根本だった場所がこのあたりだった気がするし、ここを起点に新しく何かが始まってるのかもしれない。 今後ほかの部分が枯れてしまっても、この一群さえ生かせれば夏は乗りきれるんじゃないかという希望がある。



この株からさし芽した株は結局上手くいってない。

6月9日時点 7月9日現在
f:id:ultimei:20160611024542j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035601j:plain:w360

葉はすべて枯れてしまった。 一応根付いてはいるし、徐々に枯れてきてはいるけど茎もまだなんとか生きてる。 葉が増えないことにはどうにもならないだろうけど、完全に枯れるまではもうしばらく様子を見守ろうと思う。

f:id:ultimei:20160712035602j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035604j:plain:w360
f:id:ultimei:20160712035606j:plain:w360



ティントガーネットクローバー

市販されてるものを増やした株。 茎が伸びるペースより枯れていくペースの方が早くて危機的状況。

6月9日時点 7月9日現在
f:id:ultimei:20160611024556j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035607j:plain:w360
f:id:ultimei:20160611024558j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035609j:plain:w360

日中は日陰、夜間はLED光源のあるケース内に置いててもあまり好転しなかったけど、一日中LED光源下に置くようにしたら比較的安定はしてきたような気がする。 暑さがダメなのかもしれない。

このひと月で弱い茎がだいぶ枯れて、今は強い茎だけが残ってる感じ。 この間に手入れを少々サボったので虫にもやられてしまった。 先にLED光源下に置くようにした方の株は茎が青々としててまだ余力がありそう、しばらくはもちそう。 もう一方は液肥をやったりはしてるけど茎の色が悪くて余力もほとんどなさそうなので、ちょっとだめかも分からない。

f:id:ultimei:20160712035611j:plain:w360

元気な方では新しい葉は出てるけど、大きくなる前に枯れたりすることも多いので油断できない。

f:id:ultimei:20160712035613j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035615j:plain:w360


カトレアクローバー

市販されてるものを植えた株。 成長はしてるけど、危ういのか良好なのか正直よくわからない。

6月9日時点 7月9日現在
f:id:ultimei:20160611024603j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035616j:plain:w360

6月頭につぼみを付けたのを最後に、もう新しいつぼみはできなくなった。 ただ茎のほうは順調に伸びてて、鉢の外に向かった茎はだいぶ長くなった。 鉢の内側の茎は、以前は水平方向に伸びてたけど、最近はどの茎も垂直方向に伸ばしてる。 広い鉢に植え替えたほうがいいのかもしれない。

f:id:ultimei:20160712035618j:plain:w360

加えて根本の方の葉は枯れていってるので、以前とくらべると根本の風通しが良くなってる。

f:id:ultimei:20160712035620j:plain:w360

葉の枯れるスピードが早いのでその点が心配なんだけど、茎自体は弱ってなく枯れたものは今の所ないし、葉っぱも全体の数は減ったけど、増えてはいるので、まだ大丈夫そうには見える。

f:id:ultimei:20160712035621j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035623j:plain:w360
f:id:ultimei:20160712035625j:plain:w360

新しく外に向かい始めた茎。 四つ葉ができてた。

f:id:ultimei:20160712035626j:plain:w480

相変わらず水をよく欲しがるので今は水やりに一番気を使ってる。 朝にたっぷり水をやっても、夜中には鉢が結構軽くなる。 他の鉢との重さの変化の違いを見るに、自然蒸発分以上に飲んでるんだろうなあって実感がある。




モモイロシロツメクサ

野生の株を鉢に移植した株。 無事根付いて一時期は生育も良く花も咲いたけど、最近は状況がよくない。

6月9日時点 7月9日現在
f:id:ultimei:20160611024625j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035628j:plain:w360

植えつけた直後に持ってた傷んだ葉は全部枯れて、今はすべて植え替えた後に生えてきた新しい葉に置き換わった。 こうしてみるとホワイトクローバーとは全然葉の形が違うなってのがよく分かる。 茎が伸びて狭くなってきたので、途中で大きい鉢に植え替えた。

先月時点でつぼみができ始めてたけど、その後1〜2週間で咲き始めた。 状況が変わったから色が発現しなくなったりするかもと思ったけど、ちゃんとピンク色の花が咲いた。

f:id:ultimei:20160712035630j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035631j:plain:w360
f:id:ultimei:20160712035633j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035634j:plain:w360

ただ、思ったよりは色が薄くて、つぼみのうちは濃いピンクに見えても、咲き始めると花弁の先端だけにわずかに色が残って、完全に咲き広がる頃にはうっすらピンク色に見えるかなって程度になった。 土や日当たりの状況がよければ、もっと濃くなるのかも知れない。

f:id:ultimei:20160712035636j:plain:w480

ひと通り花が咲いたあと、暑くなってきたころには他の株と同様に茎が枯れ始めた。

f:id:ultimei:20160712035637j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035639j:plain:w360

メインの茎から分かれて伸びた部分からつぼみができ始めてるけど、そのメインの茎自体が根元側から枯れつつあるので、このつぼみが咲き終わる頃には全部枯れてしまうかもしれない。 たぶんこれが最後の花になるんじゃないかなと思う。

f:id:ultimei:20160712035641j:plain:w360 f:id:ultimei:20160712035642j:plain:w360

ただメインの茎も先端の方はまだなんとか持ってるので、せめてそこだけは生き残ってほしいところ。



今回分はここまで。 全滅さえしなければ、次回更新は8月11日前後の予定。